ゆるっく用語辞典

カイロプラクティックって何なの?

テレビやネットで紹介されることも多いカイロプラクティック。
バキバキと音を鳴らす施術というイメージがあるかもしれませんが、本来はそんなことはありません。
そこで今回は、カイロプラクティックとはどういうものかについて、詳しくお話します。

カイロプラクティックって何なの?

カイロプラクティックって何?

カイロプラクティックは1895年にアメリカで生まれた施術です。
ギリシャ語でカイロが「手」、プラクティックが「技術」という意味です。
身体のゆがみを正しいかたちにもどして、さまざまな不調にアプローチします。

現在はアメリカのほか、イギリスやカナダなどでカイロプラクティックの国家資格があります。
この資格を持っている人のことを「カイロプラクター」と呼び、資格の制度がない日本では、カイロプラクティックの施術者のことを指すことばになっています。

カイロプラクティックってどんなことをするの?

ここからは、カイロプラクティックではどんなことを行うのかを、順にご紹介します。

①姿勢チェック

はじめに姿勢をチェックします。
施術院によっては、事前に問診表を書いたり、カイロプラクターからカウンセリングを受けたりするケースもあります。
身体に起きている問題の原因を特定することで、その後の施術の方針が決まります。

②施術

チェックで原因が特定できたら、それに合わせた施術をしていきます。
主に、姿勢がゆがむ原因になっている「骨格」を元のかたちに押していく「マニピュレーション」という方法がとられます。

ちなみに、施術中に関節で音が鳴るのは、関節の部分にある気泡が破裂するためなので、通常の施術で音を鳴らす意味はほぼありません。
そのため、バキバキと音が鳴るのが嫌だと思ったら、カウンセリングなどの際に音が鳴らないような施術を頼んでみると良いでしょう。

③施術前後の比較

施術がすべて終わったら、施術前と同じチェックをして、施術前後の身体の状態を比べます。
変化の幅には個人差があり、すぐに変化を実感できる人もいれば、特に変化が感じられないという人もいます。

④アフターケア

必要に応じて、施術後の生活習慣のアドバイスをしたり、2回目以降の来院予約をしたりします。

カイロプラクティックと整体の違い

ここまでの説明で「あれ?カイロプラクティックって整体と同じじゃない?」と思われた方もいるかと思います。
確かによく似ていますが、その本質は違います。

カイロプラクティックは骨格のゆがみを矯正して不調にアプローチする施術です。
整体は筋肉をほぐして血行の促進や老廃物の除去などを目的とする施術です。

ただし、昨今の施術院ではカイロプラクティックと整体を組み合わせて行うなど、ジャンルにとらわれない施術をするところも増えています。

カイロプラクティックと筋膜リリース

施術院のなかには、カイロプラクティックと他の施術とを併用して行うところもあります。

例えば、ストレッチやヨガ、ピラティスなどの運動を行い、骨格の周りにある筋肉が正しい姿勢を維持する力をつけられるように働きかけます。

その中でも、カイロプラクティックと筋膜リリースを併用している施術院は多いです。
筋膜リリースとは、硬くなって癒着した筋膜をほぐす施術です。

人間の身体には筋肉や骨などの組織を包む筋膜があります。
筋膜は通常、柔軟に伸び縮みする性質を持っていますが、ケガをしたり、長時間同じ姿勢で過ごしたりすると、カサブタのように硬くなっていきます。
これを筋膜の癒着といい、周りの血管や神経を圧迫して痛みや不快感を生み出したり、癒着した筋膜が邪魔をして身体の動きを阻害したりします。

【関連記事:筋膜は1つじゃない!今さら聞けない「筋膜」とは】

神経が圧迫される不快感から無理な姿勢をとり続けたり、筋肉に十分な血液が行き届かず、筋力不足になって姿勢が崩れやすくなったりします。
筋膜の癒着で姿勢がゆがんでいる場合、姿勢だけ矯正してもすぐにゆがんでしまいます。

そこで、カイロプラクティックと筋膜リリースを組み合わせて施術する施術院が増えてきています。

カイロプラクティックと筋膜リリースの両方を行ってくれる施術院はこちらから探すことができます。

【治療院・施術院を探す】

カイロプラクティックは、ゆがんだ姿勢を元のかたちにもどす施術です。
日本での資格制度はまだありませんが、カイロプラクティックに力を入れている施術院では、アメリカなどで資格を取得してから活動する人もいます。
姿勢が気になる方や、立ったり座ったりするときに違和感を感じる方は、一度カイロプラクティックの相談をしてみても良いでしょう。

整骨院は、ねんざなどの
ケガをしたときに行くところだと思っていませんか?

スポーツのコンディショニング調整をしたり、正しい姿勢をつくったり、あなたオリジナルのインソールを作ってくれる整骨院もありますよ。

PAGEのTOPに戻る