ピックアップ

パーソナルトレーニングジムってなんなの?

パーソナルトレーニングジムってなんなの?

「ジム」と聞くと、どんなイメージを持っていますか?
何人かのグループに分かれてエクササイズしたり、マシンで黙々とトレーニングしたりといったイメージを持っている方もいるかもしれません。

そんな中、近年増えはじめているのが「パーソナルトレーニングジム」です。
普通のスポーツジムやフィットネスクラブと「何が」「どう」違うのでしょうか。
今回は、パーソナルトレーニングジムについてご紹介します。

パーソナルトレーニングジムとは

パーソナルトレーニングジムとは、利用者一人ひとりに専属のトレーナーが付いて、しっかりと指導してくれるタイプのスポーツジムです。
利用者の体格や体質、年齢、トレーニングの目的に合わせて、トレーナーが最適なメニューを組み、トレーニングや生活の指導を行います。

 

きめ細かいサポートが受けられる

パーソナルトレーニングジムでは、他のスポーツジムやフィットネスクラブに比べ、きめ細かいサポートを受けられます。

一般的なスポーツジムやフィットネスクラブと呼ばれる施設では、トレーナーが利用者一人ひとりに付きっきりで指導することはあまりありません。
一人のトレーナーが何人かのグループをまとめて指導するところもあれば、場所やトレーニング器具を自由に使える代わりに、最初に決めたメニューを利用者がこなすだけ、というところもあります。

(もちろん、それらの施設にも「料金がリーズナブル」「24時間利用可能」「自由なペースでできる」などのメリットがあるので、どちらが良い、どちらが悪いというわけではありません。)

一方、パーソナルトレーニングジムの場合は、専属のトレーナーが隣に付いてトレーニングのサポートをしてくれます。
利用者とトレーナーが1対1でやり取りをするため、ほとんどのパーソナルトレーニングジムが「完全予約制」を導入しており、誰にも邪魔されずに効率的なトレーニングに励むことができます。

 

「あるポイント」に特化したジムも

パーソナルトレーニングジムの中には、特定の目的に特化してトレーニングを行うところもあります。
例えば、「下半身痩せ」や「くびれ」に特化したジム、中には「ジムに通う以外の時間」を重要視しているところもあります。

また、野球やテニス、サッカーなど特定のスポーツに特化し、動きやフォームの矯正、競技に適した身体づくりのサポートを行っているパーソナルトレーニングジムも存在します。

利用者の目的が多様化するにつれ、それぞれの目的に合わせたメニューでトレーニングを行うジムも増えてきています。
自分に合ったパーソナルトレーニングジムを見つけ出すことが、成功の第一歩と言えるでしょう。

 

トレーニング以外のケアも充実

それぞれのジムによりますが、トレーニング以外にも食事の管理や普段の生活習慣の見直し、マッサージなどのケアを行ってくれる施設もあります。

食事なら管理栄養士、マッサージなどのケアは柔道整復師や理学療法士など、それぞれのケアメニューに関する専門の知識や資格を持つスタッフが担当していることも多く、生活習慣に合わせて相談しながら、ベストな身体づくりをサポートしてくれます。

 

デメリットも…

充実したサービスを受けることができるパーソナルトレーニングジムですが、だからこそのデメリットもあります。

まず、一般的なスポーツジムやフィットネスクラブに比べて料金が割高で、お財布を圧迫しがちなことです。
(「せっかく高い金額を支払うのだから」とモチベーションに変える人もいるそうです)

また、人気のトレーナーの場合はその分予約が埋まりやすく、予約が取れなかったり、別のトレーナーに交代することもあります。
見学などの際に調べておくと良いでしょう。

パーソナルトレーニングジムではどんなことをしてくれるの?

ここからは、パーソナルトレーニングジムではどのようなサポートをしてくれるのか、個別にご紹介しましょう。
ジム探しの参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

カウンセリング・身体測定

まずは、目標の設定と、現状の課題を確認するためにカウンセリングと身体測定を行います。

カウンセリングでは、「ウエストのくびれをきれいに見せたい」「半年後までに着たい服がある」「細マッチョを目指している」といった目標を伝えるのはもちろん、「仕事や学校の都合で日中はスケジュールが取りづらい」「持病やアレルギーがある」などの悩みを相談して、利用者それぞれの状況に最も適したトレーニングメニューを組むことができます。

身体測定では、体幹のバランスチェックや体組成計による体系の分析、スポーツの動作チェックなど、トレーニングのために必要な情報をまとめていきます。

それらで得た情報をもとに、最新の研究結果や過去の統計結果などと照らし合わせてトレーニングのスケジュールやメニュー、食生活のプランなどを決めていきます。

上述したように、パーソナルトレーニングジムによって目指す結果が違うため、メニューの組み方にも差が出てきます。
「なぜこのメニューになったか」の説明があるところを選ぶと良いでしょう。

 

トレーニング指導

「パーソナルトレーニングジム」と聞いて、一番に思い浮かぶのはこれでしょう。
そう、マンツーマンでのトレーニングです。

カウンセリングによって作成したメニューに基づいて、トレーナーの指導のもとトレーニングを行います。
トレーナーは、正しいフォームで動作できているかを指導したり、ケガをしないように動作の補助を行ったり、モチベーションが落ちないように励ましたりしてくれます。

 

生活指導

代表的なものは日々の食事の指導ですが、それ以外にも朝起きたときのストレッチ方法や、寝るときの姿勢の指導など、生活に関するアドバイスやサポートを受けられるところもあります。
ジムでトレーニングができない間でも、身体づくりのためにできることはたくさんあるので、これらのサポートが受けられるかどうかでジムを探してみるのもアリでしょう。

 

マッサージ・筋膜リリース

トレーニング直後は、身体に疲労が溜まっている状態です。
トレーニング後の疲労を素早く取り除いて筋肉の回復を促すために、マッサージや筋膜リリースを取り入れているパーソナルトレーニングジムもあります。
筋膜リリースとは、筋膜の癒着を取り除く施術の総称で、素手やローラーを使って揉みほぐしたり、メディセルという専用の機器を使って吸引マッサージをしたりして筋膜にアプローチします。
自宅でも行える「セルフ筋膜リリース」も人気で、トレーナーに相談して導入する利用者も多いです。

【関連記事:筋膜リリースのホントの意味、知っていますか?】

【関連記事:メディセル筋膜療法って何?】

【関連記事:筋膜リリースは自宅でできる?「セルフ筋膜リリース」とは】

いかがでしたか。
今回は、近年人気沸騰中のパーソナルトレーニングジムについてご紹介しました。
利用者一人ひとりへの細かいサポートが期待できるパーソナルトレーニングジムですが、だからこそ生まれるデメリットもあります。
この記事が、ご自身に合ったジムを探すうえでの参考になれば幸いです。

整骨院は、ねんざなどの
ケガをしたときに行くところだと思っていませんか?

スポーツのコンディショニング調整をしたり、正しい姿勢をつくったり、あなたオリジナルのインソールを作ってくれる整骨院もありますよ。

PAGEのTOPに戻る