セルフボディケア

冬場に多い「血流異常」に注意!

冬場に多い「血流異常」に注意!

血液循環をスムーズにし、栄養素を体の隅々まで行き渡らせる

健康の指標となる「血流」。
血液の循環をスムーズにし、栄養素を体の隅々まで行き渡らせることが大切です。
特に冬は血流異常に気をつけて、健康に過ごしましょう。

血流は命の源、健康の要

体内に巡る血管の中を流れている血液。
血液は命の源、健康の要です。

特に気を付けたいのが冬の寒い季節。
血液は栄養素や酸素を取り込み体の隅々まで送る働きがあるため、流れがスムーズでなくなったり詰まったりしないように気を付けましょう。

 

特に冬に気を付けたい!血流が滞りやすい習慣

運動不足

寒さのため、日頃の運動不足が助長されてしまうのも気を付けましょう。
冬は運動量が減るうえに、服装も重たくなり、身体の動きそのものも夏より鈍くなります。
運動不足で筋肉を使わないと、血流も滞りがちになってしまいます。
身体を冷やさず体温を上げるためにも適度な運動をしましょう。

運動不足といえば、普段からデスクワークが多く、同じ姿勢を長時間続けるのは、季節を問わず気を付けなければなりません。
体を冷やさず体温を上げるためにも、適度な運動をしましょう。

水分不足

そしてもう一つ、冬は夏と比べてのどが渇きにくく、水分の摂取が少なくなる傾向にあります。
乾燥肌にはしっかりと保湿が必要なように、身体にもしっかりと水分の補給をしましょう。
水は体を冷やしてしまうと懸念される方は、お白湯や生姜湯もおすすめです。

ストレスや睡眠不足、喫煙も注意

偏った食生活の見直しや運動不足の解消に加え、生活習慣の見直しを図る必要もあります。

ストレスの蓄積や睡眠不足、喫煙などの生活習慣のある方は、血行が滞らないように気を付けてください。

特に冬に気を付けたい!血流が滞りやすい習慣

特に冬に気を付けたい!血流が滞りやすい習慣

冬の寒さからカラダを守る!(食事編)

整骨院は、ねんざなどの
ケガをしたときに行くところだと思っていませんか?

スポーツのコンディショニング調整をしたり、正しい姿勢をつくったり、あなたオリジナルのインソールを作ってくれる整骨院もありますよ。

PAGEのTOPに戻る